




■高さ:99cm(※格納時63cm)
■ベースプレート:39x27cm
■本体重量:3.3kg
■耐過重量:68kg
■頑強な作りで安定した積載性。格納式ホイール機構が搭載され収納スペースを選びません。かさばる物から重量系の荷物も快適に運搬する事が可能です。
---
とあります。本当はこれより大きめのものが欲しかったですが、あまり評判が良くなかったので、とりあえず自分のギターアンプを乗せれるものだけに絞り込みました。
札幌JRタワーの荷さばき所から36階への運搬などで効果がありそうです。
次は、なんじゃらほい?
ドラム用のYAMAHA製のワイヤーブラシとPROMARK製のナイロンブラシ。
ナイロンブラシについては
---
ワイヤーよりも音量を出しやすく、繊細な音まで対応可能なナイロンブラシ。耐久性に優れ、型崩れも少ないナイロン素材を採用し、使用方法によっては非常に長持ちします。
---
とメーカーの説明があります。
ワシの参加するバンドのT谷さんが、これを輪ゴムで止めて叩くといい感じです、と言っていたのでナイロン製も買ってみました。
自分、ドラムは叩けないのですが、このワイヤーブラシでJeffBeckのブルース「Brush with the Blues」なんかの真似事もしてみたい。
これは壁掛け用の「ハーキュレススタンド」というもので、ギターをぶら下げるとロックされ脱落防止になるものです。
昨年、3月にはネットの情報で地震が来る兆候を感じたので、ギターをケースに入れ出張にでましたが、ギターが落ちるのはダメージが大きいのでこれを4つ購入して、良ければ増やしていきます。
最後はCarvinの真空管のアンプのために用意した電源ケーブルです。
譲ってくれた、かず@becky.ccさんが、このアンプにはこれくらいのケーブルは使って欲しいと言われていましたので、ずっと考えておりましたが、やっと購入することが出来ました。
全てのアンプにこれくらいのケーブルを使えればいいのですね。あと2本は必要かな。
と、いうことで、ギターを弾かない人にはあまり訳わかんないかなぁ。
MAGNAMカートはショッピングにつかえて、車の後ろに積み込んでおいて、買い物の時にひょいとひっさげて、荷物を運搬できるので便利そうです。
1980円で腰も痛めませんので、検討してみては如何でしょうか?